半坪ビオトープの日記

アンデルマット

丘の向こう側にはヘアピンカーブの続く旧街道が見える。谷の向かいにはスノーシェードに守られた新道が見える。 丘を下りるとピアッツァ湖から流れてくる小川の周りが湿原や草原となっている。橋のすぐそばに小さな小屋があり、中にモザイクのキリスト像が燦…

ゴッタルド峠にあるピアッツァ湖上には、どういういわれがあるか分からないが、きれいな5頭立ての馬車が置かれている。湖畔には2羽の鷲を冠した記念碑が建っている。ポー州(スイス西部)の飛行士ゲー(Guex)を記念し1928年に建立したとある。 バス…

モン・プローザ(Monte Prosa 2736m)とフィビア(Fibbia 2738m)という山にはさまれた、ゴッタルド峠(Passo del St. Gottardo 2091m)には湖や池がたくさんある。中心のピアッツァ湖の周りには、博物館、レストラン、ホテル、郵便局や礼拝…

翌日は雨が降りそうな気配なので、バスに乗りゴッタルド峠に行く。アンデルマットからウルスレンの谷(フルカ街道)を西に進み、ホスペンタールで荒涼としたガムスの谷(ゴッタルド街道)に入る。 ホスペンタールには13世紀の見張り塔(右の写真)が残って…

湖畔に下りると湖の右にそそり立つグロスシーエン(Gross Schijen 2786m)の岩峰がとても大きく迫って見える。ここでようやくネッチェン(Natschen 1842m)からあがってきたハイカーたちとすれ違う。 湖の脇を下りて草原の斜面を進む。チョウやバ…

なおも石畳の道を進み行くと、前方には昨日のゲムシュトック(Gemsstock 2963m)の山並みが見渡せ、ついでグロスシーエン(Gross Schijen 2786m)とシーエンシュトック(Schijenstock 2888m)の巨大な岩峰が右に現れてくる。 その間のはるか…

フェリリュッケから大岩の積み重なるシニーヒューナーシュトックの左すそを巻きながら上がっていく。石畳のしっかり整備された道で、弧を描きながら山腹を進むと、次々に新しい風景が現われ、空の上を歩くような楽しい気分になる。 オーバーアルプパスヘーエ…

フェリリュッケ((Fellilücke 2478m)は、右のピッツ・ティアルム(Pix Tiarms 2918m)と、左のシーエンシュトック(Schijenstock 2888m)を中心とする山塊の鞍部で、峠の向こう側は大きな砂礫のカール谷となっていて殺風景だが、風が心地よ…

小川沿いに上っていくと岩山が前方をふさぐように現れる。小川は滝となり急流となってしぶきを上げている。どこから上り詰めるのかと思いながら進むと道は右に巻いて上がっていく。 アルニカ・モンタナやドロニクム・クルシイなどのウサギギクの仲間の黄色い…

スイスアルプスの三大名花とは、赤いアルペンローズと白いエーデルワイスと青いエンチアンといわれる。エンチアンには多くの種類があるが、リンドウ属のことで学名ではゲンティアナという。 特に小型のエンチアンは色鮮やかで、このババリカ(Gentiana bavari…

青いクサフジや白いマーガレット、赤いリンドウやアサツキなど、色とりどりの花の間を登っていくと、やがて勢いのいい小川に出会う。小川沿いに上っていくと、時々現れる湿原にワタスゲがたくさん咲いている。 学名はエリオフォルム・シェウキツェリ(Eriopho…

アンデルマット(1433m)から北東へ向かう電車は、ループトンネルもくぐりながら、ネッチェン駅(Nätschen 1842m)まで牧草地を一気に上がる。 そこから緑の谷をゆるやかに上りながら、細長いオーバーアルプ湖畔を走り、最高地点のオーバーアルプ…

橋の近くの崖には、1799年に苦難のアルプス越えをした、スワロフ(Suvorov スヴォロフ)将軍の率いたロシア軍の記念碑がある。ロシア語だけで記されていて、全体の大きさは、横10m、縦15mほどある。 橋を過ぎるとロイス川沿いに1時間ほど下ってゲ…

橋の手前に戦いの様子を描いた絵がある。 1799年、スイスではマッセナ司令官率いるフランス軍(当時ナポレオンはエジプト遠征中で不在)と、ロシア・オーストリア同盟軍が一進一退の攻防を続けていた。 9月24日、スワロフ(Suvorov)将軍率いる2万人の…

悪魔の橋(Teufele Brücke)へは町から30分程の下り。ロイス川の急流にえぐられたそそり立つ岸壁に、石橋が最初に架けられたのは、今から700年以上前といわれている。 伝説では次のようにいう。「13世紀の初頭、険しい渓谷に橋を架けることは人間業では…

この電車はアンデルマットとゲシェネン(Göschenen)を結ぶ一駅だけの氷河急行の支線で、ゴッタルドトンネルの入り口にあるゲシェネンから、トンネルの上を横切る氷河急行へ乗り継ぐために必要な登山電車だ。ゲシェネンに下る電車の後を追って歩き始める。 ア…

ゲムシュトックの北側の山麓にアンデルマットの町が見下ろせ、その北東にオーバーアルプの山塊が見える。 明日は、右奥のオーバーアルプ峠(2035m)からフェリリュッケ(2478m)に上り、シーエンシュトック(2888m)から南西に連なる岩山の下…

ゲムシュトックから南を見ると、すぐ奥にチャステルホルン(Chastelhorn 2973m)が迫っている。その左にピッツ・ツェントラル(Pix Centrale 2999m)が控え、向こう側にゴッタルト峠があり、これらゴッタルト・マッシフという山塊の下にゴッタルト…

中央アルプスの十字路、アンデルマット(Andermatt)に着くや、すぐロープウェイを乗り継ぎ、360度の展望を誇るゲムシュトック(Gemsstock 2963m)に上る。 そこから西の方角に、山頂台地に雪を冠した中央アルプスの名峰ガーレンシュトック(Galenstoc…