半坪ビオトープの日記

2023-07-01から1ヶ月間の記事一覧

石名清水寺、大野亀

平根崎の波蝕甌穴群 ここ平根崎の海岸には、波蝕甌穴群がある。岩盤に無数の円形の穴ができた、国内最大規模の甌穴群で、国の天然記念物である。穴の中に小石が入り込み、波の作用で回転しながら穴を浸食する。もっと波打ち際まで行き、上から覗き込むように…

善知鳥神社、尖閣湾

相川 善知鳥神社 相川郷土博物館はリニューアルのため休館だった。他に佐渡奉行所跡、時鐘と鐘楼などの史跡があるが、相川市街地の南端にある善知鳥神社を訪ねた。 善知鳥神社 当神社の祭礼は、勇壮な神輿渡御と鬼太鼓で知られる。神輿は全町を渡御し、佐渡…

道遊の割戸、選鉱場跡

道遊の割戸 高任神社の裏手から道遊の割戸が間近に見られる。割れ目は、幅約30m、深さ約74mにも達する。慶長6年(1601)、佐渡金山発見の一つといわれ、金鉱脈(道遊脈と呼ばれる脈幅約10m、長さ約120m、深さ約100mの優良鉱脈)を掘り進めるうちに、山…

佐渡島、真野公園、佐渡金山

佐渡島、真野公園 今週、金色のカエルが見つかったという佐渡島に、4月上旬、二十数年ぶりに訪れた。真っ先に金山に向かう予定だったが、桜は佐渡随一の名所が真野公園ということで、そこに寄り道した。すでに駐車場の周りの桜が満開だった。 真野公園 真野…

湯の丸高原、池の平湿原

湯の丸高原 一昨日、久しぶりに、湯の丸高原と池の平湿原を散策してきた。湯の丸高原は浅間連峰の西側に位置し、標高1800〜2000mの高原地帯である。その名の通り丸く穏やかな山容を見せている湯ノ丸山(2101m)の山肌にも、6月下旬にはレンゲツツジの朱色…