半坪ビオトープの日記

2023-09-01から1ヶ月間の記事一覧

奈留島、奈留教会・江上天主堂、中通島、中ノ浦教会・真手ノ浦教会

福江港、常灯鼻 福江港に面したホテルから、目の前に常灯鼻が見える。第30代領主・五島盛成公が石田城(福江城)を築くにあたり、北東からの波を防ぐため弘化3年(1846)に建造された。当時は防波堤としてだけでなく灯台の役目も担っていた。 屋根尾島 二日…

折紙展望台、牢屋之窄、浜脇教会

折紙展望台より 久賀島は馬の蹄のような独特な形をし、島の中心には山々に囲まれるように久賀湾が広がる。島の北東部にある折紙展望台は、島民がコツコツと手作りした展望台で、その功績が称えられ、2006年に国土交通大臣表彰の「手づくり郷土賞」を受賞した…

五島列島、久賀島、牢屋之窄記念教会、旧五輪教会堂

五島列島、福江港 6月初旬に、かねてから待望の五島列島を旅した。羽田を6時過ぎに飛び立ち、福岡で乗り継ぎ、10時過ぎには福江空港に着いた。早速、福江港ターミナルの遊麺屋(ゆめや)にて、五島名物の五島うどんを使った「あごだしちゃんぽん」を食す。…

清水寺、妙法寺

清水寺の大銀杏 清水寺は佐渡市新穂大野にあるが、その門前屋敷に「清水寺の大銀杏」と呼ばれる巨木がある。樹高26m、胸高幹囲8.18m、根元幹周10.47mの雄木で、樹齢は約1,000年と推定されている。佐渡市の天然記念物に指定されている。 清水寺、仁王門 清…

長谷寺

長谷寺、仁王門 妙泉寺の東にある長谷寺(ちょうこくじ)は、大同2年(807)に弘法大師の創肇なりと『古伝縁起』に記される佐渡屈指の真言宗の古刹である。寺号は地形が大和の長谷寺に似るところから、「里を長谷と称し、山号を豊山、寺号を自性院長谷寺と…