半坪ビオトープの日記


ビオトープにも生えているのだが、日本全国の野山でよく見かけるチゴユリ属のホウチャクソウ(Disporum sessile) が近所の庭に咲いていた。
東アジアに広く分布する多年草。4月〜6月頃、やや開いた緑がかった白色の筒型の花被片(3枚の花弁と3枚の萼)を下向きに咲かせる。

宝鐸草という和名は、花の形が寺院や五重塔のの軒先に下がっている飾りの宝鐸に似ていることにちなむ。
チゴユリ同様、若芽には毒があるので、よく似た野草のアマドコロと混同しないよう注意を要する。

こちらが食用になるアマドコロ(甘野老、Polygonatum odoratum var. pluriflorum) 。基本種はヨーロッパに分布し、日本全国に自生するものはその変種とされる。

ホウチャクソウより一回り大きく、高さは50〜80cmになる。葉も大きく、花数も多い。白縞斑入りの園芸品種が出回っていて、花屋では鳴子ランと呼ばれることがある。