半坪ビオトープの日記

マサキ(柾)

海岸近くの林に自生し、高さ2〜6mになる常緑小高木。ニシキギやマユミと同じニシキギ属で、日本、朝鮮、中国に分布する。葉は長さ3〜7cmの倒卵形で厚く、光沢がある。6〜7月、葉腋から集散花序をだし、直径5mmの緑白色の4弁花を多数開くが、小さくてあまり目立たない。秋に熟する果実は球形で、3〜4裂して橙赤色の種子を露出するが、花よりもこの方が美しい。葉の縁に黄色の班が入るキフクリンマサキなど園芸品種が多い。
関東地方では昔から生垣にされることが多かった。しかし、ユウマダラエダシャクという蛾の幼虫が集団発生することが多いためか、最近はマサキの生垣はあまり見かけなくなった。