半坪ビオトープの日記


かんかん照りの真夏に涼しげな花姿を見せているのは、ラン科ハベナリア属のサギソウ(Habenaria radiata) で、本州、四国、九州の日当たりのよい湿地に自生する日本特産種である。
属名は、ラテン語 habena(革ひも)に由来し、葯の形にちなむとも、細長く切れ込んだ側花弁と唇弁の形にちなむともいわれる。和名は、ミズトンボ属という。
草丈20〜30cm、花径は約3cm、花期は7〜8月。長さ3〜4cmの距があり、末端に蜜が溜まる。
花は夜になると芳香を発し、スズメガ科のガが飛来して吸蜜し、花粉を媒介することが知られている。

花はシラサギ(白鷺)が翼を広げて飛んでいる姿そっくりで、色は純白で美しい。野草の中でもひときわ人気があり、夏になるとミズゴケに植えた寄せ植えが花屋でよく売られる。