半坪ビオトープの日記


江戸時代の本堂が幕末の火災で焼失した後、本尊の阿弥陀如来像は仮に、再建した庫裡に安置されていたが、大正8年に今の本堂が完成した。
旧本堂は寄棟造の茅葺き屋根だったが、再建本堂は入母屋造の瓦葺に変わった。旧本堂の正面中央には入母屋破風の向拝が付いていたが、今の向拝は唐破風である。

正面十間、側面八間の規模で、正面中央の上り口は禅宗様の桟唐戸の引き戸になっている。

本坊旧庫裡は、慶応3年(1867)に再建された寄棟造茅葺きの台所棟だが、現在は使用されていない。

江戸時代の建物はほとんどすべて茅葺きだったが、今では山門、茶室とこの旧庫裡だけとなっている。

どういう訳か旧庫裡内に五重塔の模型が安置されている。