半坪ビオトープの日記


去年の5月に見かけたルリ色の小花が密集して美しいこの花は、ムラサキ科オオルリソウ属のシナワスレナグサ(Cynoglossum amabile) という。キノグロッスムという属名は、ギリシア語 kyon(犬)と glossa(舌)に由来し、本属のある種の葉の形にちなむ。
ワスレナグサ(Myosotis scorpioides) と近縁のシナワスレナグサは、中国南西部原産の秋播き一年草で、明治末に渡来した。花径は5ミリほどで、花期は5〜7月。

小さな葉が密集する常緑低木に白い花を咲かせているのは、オーストラリア周辺に分布するゴマノハグサ科ヘーベ属(Hebe)の花である。属名は、ギリシア神話のゼウスとヘラの子、青春の女神ヘーベの名にちなむ。
ヘーベ属には多くの種があり、特定はたいへん難しい。高さが数十cmとかなり低く、白い花の様子からニュージーランド原産のヘーベ・ラカイエンシス(Hebe rakaiensis) と思われる。