半坪ビオトープの日記

ガクアジサイ

アジサイの名の由来にはいろいろな説があるが、集(アヅ)真(サ)藍(アヰ)に由来するという説が有力である(大言海)。
万葉集では次の2首に詠われている。
言問はぬ木すら味狭藍諸弟等が練の村戸にあざむかえけり 大伴家持 巻四−773
(こととわぬきすらあじさゐもろとらがねりのむらとに・・)
安治佐為の八重さくごとくやつ世にをいませ吾背子見つつしのはむ  橘諸兄 巻二十‐4448
あじさゐのやえ・・・・・・・・・・・・わがせこ・・・)     (たちばなのもろえ)
特に後の歌には、味狭藍の花に寄せて詠めり、と書かれている。前の歌では色の変化を、後の歌では八重に咲くという。現在のような手まり型のアジサイかと思われる。
どちらにしても万葉の時代には青いアジサイの花と名がすでに身近にあったことが認められる。
ガクアジサイアルカリ性土壌のヨーロッパで赤い品種が開発された。