半坪ビオトープの日記

ナツツバキ(沙羅の木)

ツバキ科の落葉高木で別名をシャラノキという。木の肌が赤褐色で光沢のあるところが、インドで釈迦入滅時の伝説とともに聖樹とされる、フタバガキ科の「沙羅双樹」に間違えられたことに由来するという。6〜7月、葉腋に直径5〜6cmの5弁の白い花を咲かす。ヒメシャラの花より一回り大きい。本州宮城新潟以西および朝鮮に自生する。茶庭、寺院などによく植えられる。ヒメシャラと同じく樹皮が滑らかなので、サルスベリの別名もある。シャラツバキともいう。
材は、おもちゃ、箱物、杖、櫛などに用いられる。