半坪ビオトープの日記

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

もみじ谷吊橋、回顧の吊橋

塩原温泉の案内パンフを参考に塩原渓谷を観て回る。渓谷の下流にいくつか吊橋が架かっているが、最下流にある塩原ダムによりできた塩原湖には「もみじ谷大吊橋」がある。ダムの形式は重力式コンクリートダムで、主に灌漑、洪水調節の多目的ダムである。 歩行…

妙雲寺

塩原温泉のほぼ中心に、甘露山妙雲寺がある。温泉街に面して大門があるが、駐車場のある脇門から入る。 寿永年間(1182~85)に源平の戦いに敗れた平家一門の平重盛の妹・妙雲禅尼が、平貞能と共にこの地に逃れ、草庵を結んだのが始まりとされる古刹で、正和…

大沼公園

日光国立公園塩原地区は、七十余の滝が流れ落ちる箒川の渓谷と、高原火山の森林山岳景観、豊富な温泉に恵まれ、多種多様な遊歩道、自然観光スポットを廻って散策を十分楽しめることができる。 奥塩原新湯地区から塩原渓谷に抜ける塩原自然研究路も、数多い散…

奥塩原・元湯温泉

昼食後、塩原温泉に向かうと雨が土砂降りになってきたので、塩原渓谷も観光しないでひたすら温泉に向かった。ようやく緑濃い奥塩原の元湯温泉に着いた頃、雨が小振りになった。 塩原温泉発祥の地である元湯温泉の歴史は古く、今から1200年程前の大同元年(80…

クローバーボヌール

朝早かったのでお腹が空いた。ランチは大田原市で人気のあるクローバーボヌールに予約して、早めに席につく。場所は住宅街の中で分かり難いが、広い駐車場がある。 ハンバーグステーキとクラシックステーキを頼む。新鮮なサラダには、マスタードドレッシング…

那須神社

那須官衙跡の北約10kmに黒羽城があり、その西数kmのところに那須神社がある。杉が植えられた長い参道の先に鳥居があり、くぐると広々とした境内に出る。振り返ってみると、参道の入口が見えない程だ。 那須神社の本殿と楼門は、今年3月に国の重要文化財に…

駒形大塚古墳、なす風土記の丘

三和神社の手前、御霊神社の南東に、駒形大塚古墳がある。この古墳は、関東地方最古の古墳の一つであり、4世紀に造られた全長64mの前方後方墳である。 前方部の墳丘は失われているが、その先端が八の字型に前開きする古式な形である。画文帯四獣(龍虎)鏡…

三和神社、御霊神社

笠石神社のある国道294号線沿いには、古墳や横穴墓群がたくさん残されている。国道294号線の少し西側には、東山道駅路跡が推定されている。近くには那須官衙跡もあり、その南の那珂川町三輪に、三和神社がある。由緒書きによると、始め毛野国三輪山と称する…

笠石神社

7月中旬に栃木県の大田原、塩原、湯西川の史跡巡りに出かけた。一番のお目当ては大田原市の笠石神社で、早く着いたため先にほかを廻ったが、この神社から始める。 大田原市湯津上に鎮座する笠石神社は、那須国造碑(くにのみやつこのひ)があることで知られ…

舌平目のムニエル、レモンソース

大きな舌平目が安かったので、つい買ってしまった(1人前ずつ調理)。 ① 舌平目は洗って、キッチンペーパーで水気を拭き取る。 ② 両面に塩・胡椒して、薄力粉を多めにふる。大きすぎたので、二つに切り分けた。 ③ フライパンを熱し、オリーブオイル大1とバ…

キムチに漬け込んだ鶏もも肉とナスの炒め

鶏もも肉をキムチに漬け込んでナスと炒めるレシピを見つけた(4人前) ① 鶏もも肉2枚半(600g)を一口大に切り、キムチ250gにもみ込んで、ラップをして冷蔵庫で1時間以上漬け込む。 ② ナス4本を乱切りして水に漬け、絞ってアクを抜いておく。 ③ フライパ…

榛名神社、国祖社

国祖社は、もと榛名山西部の御祖霊嶽にあったものを、本社のそばに摂社として祀るようになったと伝えられている。神仏分離以前は勝軍地蔵と阿弥陀仏を安置し、本地堂とも呼ばれた。 国祖社の前から拝殿を振り返って見ると、彫刻が随所にちりばめられているの…

榛名神社、本殿

榛名神社は、延長5年(927)の延喜式神名帳には、上野国十二社の群馬郡小社として記録されている。社伝によれば、用明天皇元年(585)に祭祀の場が創建されたといわれる。中世には上野国六の宮と位置づけられ、南北朝時代には主導権争いが展開された。北朝…

榛名神社、神楽殿

榛名川を右に見ながら上ってきた参道が、御水屋のところで直角に左に折れて、急な石段を上り始める。榛名川の対岸には、細い瓶子(みすず)の滝が見える。瓶子とは、神に供える神酒を入れる器のことで、滝の両脇の岩が瓶子岩と呼ばれていたことに因む。滝の…

榛名神社、三重塔

水琴窟の上を見上げると、右に朝日岳(雷天岳)が、左に夕日岳(風天岳)と呼ばれる岩山が聳えている。朝日岳の中腹には「宝珠窟」という洞窟があるそうだ。 参道が石段となるが、これは塩原太助が奉納した玉垣とある。新治村に生まれた塩原太助は19歳で江戸…

榛名神社、随神門

赤城山・妙義山とともに上毛三山の一つである、榛名山の火口湖・榛名湖から、南西に流れくだる榛名川に沿って、榛名神社がある。参道の手前には宿坊が軒を連ねる。近世には榛名講が盛んになり、最盛期の元禄から寛政の頃には百軒を超え、門前町である社家町…

東善寺

高崎から榛名山南西麓を廻って草津へ抜ける道を草津街道といい、草津の手前の長野原で西に向かい、鳥居峠を越えて長野に入る道を信州街道という。どちらも長野原まで一緒だが、信州街道の要所として榛名山南西麓に大戸宿があり、関所が置かれていた。大戸関…

川戸神社

中之条から榛名山の西麓を南進すると、まもなく交差点に原町の大ケヤキが姿を見せる。樹高8m、目通り幹囲10m、推定樹齢1000年で、1933年に国の天然記念物に指定されているが、今はかろうじて1本の枝が生き残っている状態である。 さらに南西へ2kmほど…

吾妻神社

帰りは榛名神社を見るだけだが、ついでにいくつか寺社を廻った。中之条の町外れに吾妻(あがつま)神社がある。 うっそうと杉の木が林立する境内に入ると、参道の左手に大きな石碑が建っている。篁庵(高橋景作)追遠碑である。江戸時代後期の蘭学者・高野長…